- ステップメールのメリット、デメリット
- ステップメールの作り方、手順
- ステップメール作成時の注意点
- ステップメールの配信方法
ステップメールの作成は初めて取り組む方にとっては、具体的な手順やポイントがわからず、戸惑ってしまうこともあるかもしれませんね。
そこで、今回はステップメールの基本的な手順やコツを解説します。
この記事を読めば、ステップメールの作成方法や配信タイミングの計画、効果を最大化するためのポイントがわかるので、ぜひ最後まで読んで学んでください。
ステップメールとは
ステップメールとは、特定の目的を達成するために複数のメールを順番に配信することでユーザーとの関係を構築し、コンバージョンを促進する手法です。
それでは、よく聞くメールマガジン(通称:メルマガ)やシナリオメールと何が違うのかを説明します。
メルマガとの違い
ステップメールとメルマガの違いは、以下の通り2つの違いがあります。
ステップメール | メルマガ | |
送信内容 | 特定のコンバージョンを目的としたシナリオ | ニュースレターなどの情報提供 |
読者が受信する順番 | 読者の登録のタイミングに関係なく、1通目から設定した日時(登録から○日後)に送信 | 読者のメルマガ登録以降に配信されたもの(読者が登録した日より前に配信設定されたものは受信不可) |
シナリオメールとの違い
ステップメールとシナリオメールの違いは、読者の行動による送り分けをするかどうかの違いです。
ステップメールの場合、登録をきっかけに設定した日時を追って決められた内容を送ります。
一方、シナリオメールの場合、読者がメールを開封したか、メールに添付したURLをクリックしたかなど、読者の行動によって配信するメールを選択していくものです。
ステップメールを使うメリット
ステップメールを使うメリットは、以下のとおりです。
ユーザーとの関係構築
ステップメールを通じて、読者との信頼関係を築くことができます。
段階的に情報を提供することで、読者が興味を持ちやすくなります。
コンバージョン率の向上
ステップメールでは、段階的に情報を提供することで、ユーザーの関与を促進することができます。
これにより、コンバージョン率が向上し、ビジネスの成果を上げることができます。
セールスの自動化が可能
ステップメールを使うことで、見込み客とのコミュニケーションやセールスを自動で行うことができます。
ステップメールを使うデメリット
一方、ステップメールを使うデメリットも存在します。
シナリオ作成が必要となり負荷が増加
ステップメールでは、複数のメールを作成し、配信する必要があります。
そのため、作成や管理の負荷が増える可能性があります。
専用のツールが必要
ステップメールを自動で送るためには、メルマガ配信スタンドという専用のツールが必要で、利用するには月額で費用を支払う場合がほとんどです。
ただ、費用がかかるといっても少額で利用できるのが多いので、そこまで負担にはならないかと思います。
※メルマガ配信スタンドについては、当記事の「ステップメールに必要なツール」でご紹介します。
ステップメールの作り方
ここからはステップメールの具体的な作り方(シナリオの書き方)について解説します。
ステップメールのシナリオとは、読者に行動を促すために構築する筋書き(ステップメール全体の内容)のこと。
作成前の準備
ステップメールを作成する前に事前に以下の準備をする必要があります。
- 販売する商品、販売者のリサーチ
- 顧客リサーチ
- 競合リサーチ
販売する商品、販売者のリサーチ
ステップメールにて販売する商品や販売者について徹底的にリサーチしましょう。
販売者に代わってステップメールを作成するのであれば、販売者になりきる必要がありますが、販売者のことを大して知らなければ当然なりきることはできません。
販売者の過去や現在、ビジョンなどをヒアリングしましょう。
※販売者が自分自身の場合でも、過去の出来事やビジョンなど、事前に棚卸しをすることが大切です。
また、ステップメールで商品についても知らなければ、使い方やベネフィットなどを伝えることができないので、販売者に商品に関するヒアリングも行いましょう。
また、商品について詳しく知るために自身で体感してみるのもおすすめです。
顧客リサーチ
商品のターゲットについても事前に詳しく知る必要があります。
年代、性別、職業、家族構成、趣味など、どのような人が購入する商品なのかを知らなければ、興味を惹く文章を書くことはできません。
販売者が想定しているターゲットについて詳しくヒアリングしましょう。
競合リサーチ
販売する商品の競合となる会社や商品についても知る必要があります。
販売する商品と競合他社の商品の違い(コンセプトや内容など)を徹底的にリサーチしましょう。
違いを理解できなければ、読者は競合の商品との違いが伝わらず、商品の購入まで辿り着かせることが難しくなります。
ステップメール7通のシナリオ構成
準備ができたところで、次はステップメールの構成や本文の作成には入ります。
ここでは一例として7通構成のステップメールについてご紹介します。
1通目:自己紹介・プレゼント配布
登録のお礼や発信者の自己紹介、メルマガ登録のプレゼントがあればプレゼントの配布をおこないます。
2通目:問題提起
読者の悩みへの共感し、その悩みの原因について解説します。
3通目:解決策の提示
2通目で伝えた問題点の解決策を提示します。解決策と商品の関連性をもたせて、商品に興味をもたせることが大切です。
4通目:お客様の声
解決策(商品)によって成果を出した人の感想を共有します。
5通目:販売予告
販売開始の時間を提示しつつ、読者から連絡が来ているなどの盛り上がっている様子を共有します。
6通目:販売開始
販売開始の通知や限定性(●●名限定)などを伝えます。「今買うと商品に加えて●●もプレゼント」といった特典もあればここで伝えましょう。
7通目:販売終了○時間前
ここで販売終了がせまっていることをアピールします。
これがステップメールの登録から商品販売までの構成の一例です。
ただ、この7通というのは説明の都合上、最低限必要な通数に収めたもので、ステップメールからの売上を伸ばすためには8通目以降も作成することをおすすめします。
ステップメール作成時の注意点
ステップメールの作成方法については理解できたと思いますが、ここから作成時の注意点について解説します。
ステップメール6つの教育を意識する
ステップメールには、商品を売るためには必要な6つの教育というものがあります。
- 目的の教育
- 信用の教育
- 問題点の教育
- 手段の教育
- 投資の教育
- 行動の教育
これらの教育をステップメールの中で行うことで商品の購買に繋がりやすくなります。
以下の記事で6つの教育について詳しく解説しているので、興味がある方はご覧ください。
セールスが終わるまでに毎日配信が基本
商品の購買に繋げることを目的としてステップメールを作るのであれば、少なくともセールスが終了するまでは毎日配信をしましょう。
また、読者からの反応があり盛り上がっている時は1日に2通送るなどして、盛り上がっている様子を読者に伝えるのも大切ですので、ぜひ忘れずに実践して下さい。
セールスに終始しない
多くの人が基本的にセールスをされることを好みません(セールスをされて嫌悪感を抱く人も少なくありません)。
なので、たとえ商品の購買に繋げることが目的だったとしてもセールスに終始せずに、あくまで情報提供がメインだと思ってもらえる文章を作成しましょう。
ステップメールに必要なツール
ステップメールを配信するためには、メルマガ配信スタンドと呼ばれるツールを利用する必要があります。
メールマガジン(メルマガ)の配信に特化したサービス(ツール)のこと。
メルマガ配信スタンドは、登録フォームの作成やステップ配信、メールアドレス管理など様々な機能を有しています。
以下の記事では、そんなメルマガ配信スタンドの選び方やおすすめのメルマガ配信スタンドについてご紹介しているので、興味がある方はご覧ください。
よくある質問
ステップメールのご相談をいただく際によくある質問をご紹介するとともに回答していきます。
ステップメールをLINEで送ることはできる?
ステップメールをLINEで送ることは可能です。
LINE公式アカウントを使うことでLINE版ステップメール(通称:ステップLINE)を登録者に送ることができます。
LINEならではのメリットなどもあり、近年ではステップLINEの利用者が急上昇しています。
そんなステップLINEについて、以下の記事で詳しく解説しているので興味がある方はご覧ください。
ステップメールの送る相手はどうやって獲得したら良いの?
ステップメールを送る相手を獲得するためには、リスト取りをする必要があります。
顧客の氏名やメールアドレスなどの情報を収集してデータベースに登録すること。
様々な集客手段やリスト取り専用のページを作成して、メルマガへの登録を促します。
そんなリスト取りについては、以下の記事で始め方や集客方法、成功するためのポイントなど詳しく解説しているので、興味がある方はご覧ください。
まとめ
今回の記事では、ステップメールの作り方について解説しました。
ステップメールを作成する際のポイントは、メッセージの内容を段階的に伝えることです。
このことを意識してステップメールを作成しましょう。
また、僕は他にもセールスライティングやセールスコピーライターとして稼ぐ方法をメルマガで配信しています。
今なら無料で参加できますので、興味がある方はぜひご参加ください。