どうも!WEBコピーライターの永盛です。
今回は『WEBコピーライティング初心者に多い根本的なミス』というタイトルでお話していきます。
この記事で読んでくれたあなたに考えて欲しいのは、「基本が大事」ということです。
・・・そんな当たり前のこと言われなくてもわかってるよ。
と思われそうですが、ブログを書く前にもう一度考えてください。
「自分はブログを書く上での基本ができているのか?」ということを。
最近あった私のエピソードをお話します。
(ここではステップメールの話をしていますが、ブログやセールスレターにも関係のある内容です。)
———————————————-
それは、私がコンサルしている生徒さんのブログを添削していたときのこと。
彼から1本の連絡がありました。
(生徒さん)
「ステップメールを書いてみたので、読んでもらえませんか?
タイトルは○○で、▲▲というコンセプトで作りました!」
(僕)
わかりました。確認して連絡しますね!
ということで確認した結果、
・・・えっ???
という内容でした。
なぜこうなったかと言いますと、
・日本語がわかりにくい。
・前後の文章とのつながりに違和感がある。
といったところが目立ったからです。
まず”日本語がわかりにくい”という問題は、
・漢字の使い過ぎで、読みにくくなっている
・修飾語がどこにかかっているかわかりにくい
が気になりました。
これは、コピーライティング以前の問題なので、「自分で音読してみましょう」という話なんですね。
次に、”前後の文章とのつながりに違和感がある”という問題ですが、
・全体のストーリー構成が明確になっていない段階で書いている
・書いている間にわからなくなっている
ということです。
これも、音読すれば気づくと思います。
ステップメールも、ブログも、そしてセールスレターもそうですが、
読者がいないと成り立たないんですよね。
読者を作るためには、読者が興味をもたなくてはなりません。
そのためには、まずわかりやすい記事にすること。
どうしたら良いかと言いますと、「自分で音読してみること」ということですね。
コピーライティングの技術に気持ちが走ってしまうのは良くわかりますが、
まずは基本をおさえましょうということです。